はい!こんばんわ。
言葉は言霊になる。
それがその人の魂である。
そんな言葉を聞いたことはございませんか?
私は、それを最近、とても深く考えてしまいます。
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*
お客様の立場になって、またはその人の立場になって物事を考えたとき、
優先する気持ちは、相手の心の中。
でも伝えたくなる自分の気持ち。想い。
決してわかるものではないけれど、「私がこの言葉を言ったら、相手はどのように感じるだろうか。」などと日々考えておりますが、
「言った後に後悔」することもあったりなかったり。。。
営業先で、そんなことを感じました。
ホームページや広告物もその感覚と同じ感覚を持ったとき、
それがどういう役割を持つだろうか。
【私 対 営業先】
で考える訳ではないけれど、
【営業先 対 お客様】
の方程式にした場合、
【営業先が発する言霊】が【お客様】に伝わるわけですから、
掲載したもの、販促されたものは後には引けません。
言葉が言霊になるということを考えながら、
一つ一つ、丁寧にチェックし、世に出していければと考えております。